バリトンからテノールへ転向した歌手のブログ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、話題のペーター・コンヴィチュニーという演出家がいますが
そのコンヴィチュニーではなく フランツ・コンヴィチュニーという指揮者の方です。 ふとベートーヴェンが聴きたくなったのでCDをあさっていると コンヴィチュニーの全集が出てきました。 久しぶりに聴いてみると 華やかさなどはないのですが 質実剛健、逞しいベートーヴェンが流れてきました。 男は黙ってベートーヴェン。 というような力強さがあります。 是非ベートーヴェンを聴いてもらいたかったのですが 音源が見つかりませんでしたので ブラームスのヴァイオリン協奏曲を☆ ブラームス:ヴァイオリン協奏曲http://jp.youtube.com/watch?v=mdlbrW3Dbu4 ヴァイオリンは巨匠オイストラフです。 どちらかというとロマンティックな弾き方をする人なのですが この録音ではより逞しく演奏しているように感じます。 こういうどっしりとした演奏は最近聴かれなくなってきていますね。 ところで、今日はヌーヴォーを愛でる予定が急遽流れてしまったので この喉を何で潤そうかと苦悩しております。 PR
今日は久しぶりにマーラーの交響曲8番をDVDで見ました。
バーンスタイン指揮のやつなんですが マーラーの8番・・・ 凄すぎますね・・・ マーラー自身この曲に関して 「宇宙の響き。運行する惑星であり、太陽です。」 というようなことを語っていますが 本当にそんな感じです。 同じ人間がこんなすごい曲を作ったことがすばらしいです・・・ 所謂、千人の交響曲というやつです。 マーラー8番 http://jp.youtube.com/watch?v=cMPAXZ0oG2E 明日はボージョレ・ヌーヴォーの解禁日ですね(^ ^) 以前ほどの馬鹿騒ぎはおさまったようですが・・・ 先日、イタリアのトスカーナのワインの新酒をいただきましたが とても濃厚で果実味があっておいしかったです☆ 今日は冬ですね!
寒いです☆ さて、今年もクリスマスコンサートを開催いたします。 シリーズとしてはエコンサート・シリーズの流れとしての開催です(^ ^) ホット・クリスマス・コンサート <プログラム> 日本の歌より ・ペチカ
・冬景色
世界の歌より
・愛の讃歌
・НЕ ПОЙ КРАСАВИЦА(Op.4-5) 歌うな、美しい女よ(ラフマニノフ) オペラより
・オペラ「カルメン」より「闘牛士の歌」
・オペラ「ノルマ」より「清らかな女神よ」
・オペラ「道化師」より「ネッダとシルヴィオの二重唱」
クリスマスの歌
もろびとこぞりて
もみの木
牧人ひつじを
アヴェ・マリア(カッチーニ)
アヴェ・マリア(バッハ=グノー)
ホワイト・クリスマス
アメイジング・グレイス
オー・ホーリー・ナイト
<出演> 平福知夏(ソプラノ) 飯島聡志(バリトン) 岡本佳子(ピアノ) 日時:2008年12月18日 開場18:30 開宴18:45(演奏は皆さんがお揃いになってから)
会場:yonka nibun no ichi 3階 ℡246-3307 会費:6000円(食事・フリードリンク付き) (ファン倶楽部会員の方は1名様につき前売りチケット2枚まで500円引き) 今回からゲストに出演していただいてのコンサートです(^ ^) 平福さんは東京で頑張っている優秀なソプラノです☆ 一緒に歌うのが楽しみです ![]() 是非お越しください! お問い合わせ・チケットのご用命はメールフォームまでお気軽に(^ ^) |
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[03/13 Satoshi ]
[03/07 mamemother]
[11/01 Satoshi]
[11/01 mamemother]
[10/30 mamemother]
カウンター
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
|