忍者ブログ
バリトンからテノールへ転向した歌手のブログ。
[280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は大学時代の先輩と後輩のカップルの

結婚式で歌ってきました。

幸せそうで

感動しました☆

末永くお幸せに


明日はあきクラシックです。

2時開演場所は安芸区民文化センターです。

是非お越しください(^ ^)
http://iago.blog.shinobi.jp/Entry/128/


ofutari
PR
「七夕」をなぜ「たなばた」と読むか。


「七夕」は元々は「しちせき」という中国での季節の行事で

旧暦の7月7日の夕方に行われる祭りでした。

七夕伝説で知られる織姫と彦星のお祭りで

裁縫や習字の上手だった

織姫に短冊で裁縫や習字の上達を願うというというものでした。


日本にも丁度旧暦の7月7日ごろに「棚機」(たなばた)という

お祭りがありました。

これは村の災厄を除いてもらうため水辺で神様の衣を

機(はた)で織った棚機津女(たなばたつめ)の伝説に

あやかったお祭りでした。


七夕が中国から日本に入ってきて

丁度同じ時期に

同じ裁縫関係のお祭りだったこともあり

2つのお祭りが混同されてきて

「七夕」がだんだん「たなばた」と

呼ばれるようになったということでした。


大体こんな話です。


明日二人は無事出会えるでしょうか?
今日は安芸区民センターのホールを借りての練習でした。

全体の流れも見えてきたのでもっと完成度を高めたいですね!


ところで今日「七夕」を

どうして「たなばた」と読むかを知りました。

前から気にはなっていたんですが

なるほど~という感じでした。

知ってる方いらっしゃいますか?

今日は遅いのでまた書きたいと思います(^ ^)


忍者ブログ [PR]
メールフォーム
演奏ご依頼、ご意見、ご要望などどうぞ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
" target="_blank">広島ブログ
人気blogランキングへ" target="_blank">ブログランキング
dff
イーココロ!クリック募金" target="_blank">more trees
最新コメント
[03/13 Satoshi ]
[03/07 mamemother]
[11/01 Satoshi]
[11/01 mamemother]
[10/30 mamemother]
カウンター
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析