忍者ブログ
バリトンからテノールへ転向した歌手のブログ。
[139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日まで時代背景やあらすじを書いてきましたが

読んで「やっぱ無理」とあきらめた方!

まずは観に来てみてください!

来て観て感じてもらうのが一番だと思います


では、ラストまで一気に行きます!


リドワーヌが院長になったものの、革命の波はカルメル会修道院にも押し寄せます。

革命委員と群集がやってきて、修道院を明け渡すように宣告するのです。

この頃になると、修道女たちは「殉教」という言葉がいつも頭のどこかを占めるようになります。

リドワーヌは、何とかして娘たち全員が生き延びることを大事にしていますが

メール・マリーは、名誉の殉教を重んじていて

ここにも、二人の対立があります。

ちなみに、殉教とは、自分の宗教のために命を犠牲にすることです。


そんな中、リドワーヌは、今後の修道院の方針を決めるためパリへ呼ばれて行きます。

メール・マリーが院長代理として、修道院を預かりますが

マリーは、リドワーヌがいない間に死をもって

フランスを救うため、そして、この恐怖政治による殺戮を停止させるため

修道女全員と殉教の誓いを立ててしまいます。

ブランシュも殉教の誓いに加わりますが、死の恐怖におびえ

修道院から逃げ出してしまいます。


その後も、修道女たちは、荒らされてしまった修道院に残り

生活していましたが、仕官が訪れ共同生活の禁止を告げます。

そして、メール・マリーは、ブランシュを心配し探しに行きます。


メール・マリーが、ブランシュを探し、修道院に戻るよう説得している間に

修道院では、自由を侵害する狂信的集団としてリドワーヌ院長をはじめ

修道女全員が捕らえられいました。


マリーが、その事実を知ったときには、修道女全員の死刑が確定しており

マリーも皆の元へ戻り共に殉教を果たそうとしますが

カルメル会の司祭により「あなたは生きるよう神から選ばれたのです」

と、説得されます。


革命広場の断頭台では、マリーとブランシュを除く修道女全員が死を待ち

賛美歌を歌っています。

いつもの処刑では、見世物的に熱狂していた市民たちも

この異様な雰囲気に静まり返っています。

修道女は、一人ずつ断頭台にのぼり

ギロチンが落ちるたびに一つずつ声が消えていきます。

コンスタンス修道女だけになったとき、ふとブランシュが現れます。

そして、コンスタンスも断頭台の露と消え

ブランシュも一人、賛美歌を歌いながら断頭台にのぼり

最後の声も消え果ました。


長くなりましたが、これが全貌です。

結局、一人生き残ったマリーさんが

このカルメル会修道女の殉教の事実を手記としてまとめ後世に残したことで

今こうしてこのような事実を知ることが出来るのです。

マリーさんは、本当に苦しい人生を送ったことと思います。


では、明日に迫りました「カルメル会修道女の対話」!

お楽しみに!

まだチケットも間に合いますので

お問い合わせはiago_iijima@yahoo.co.jp

までお気軽に(^ ^)


カルメル会修道女の対話

全3幕/フランス語上演/字幕付
台本:ジョルジュ・ベルナノス
作曲:フランシス・プーランク

日時:
平成22年(2010年)
8月28日(土)18時開演
8月29日(日)14時開演


会場:アステールプラザ大ホール

入場料:
S席 8,000円 A席 6,000円
B席 4,000円 C席 2,000円



指 揮  佐藤正浩
演 出  岩田達宗
管弦楽  広島交響楽団
PR

朝晩少しずつ涼しくなってきましたね(^ ^)

今日からはゲネプロといって、本番通りの衣装やセット、メイクをしてリハーサルをします。

昨日、舞台セットを見に行きましたが、すごく綺麗で迫力があります。

照明も素晴らしかったです


さて!

続き行きましょう!


まずはカルメル会の説明を少し。

キリスト教の中の宗派の一つで、特に規律の厳しい宗派です。

そして、どこでもそうですが、洗礼を受けると

修道女見習い、それからシスター、マザーという風に

教会の中では、母、姉妹という家族関係で生活します。

フランス語ですと、マザーはメール、シスターはスールとなります。

オペラの中でも、メールが「娘たちよ」と呼びかけるシーンが

沢山出てきます。


で、もう一つ。

オペラの中のカルメル会でもそうなのですが

ブランシュのように、貴族の家から出家する人と

普通の市民で出家する人がいるわけです。

洗礼を受けてみな家族になったとはいえ、やはりここには歴然とした差があり

貴族出身の人たちは、後に高級の聖職者

つまり、特権階級の聖職者になっていきます。


このオペラの中では、主な役では、

ブランシュ、クロワッシー修道院長、メール・マリー、コンスタンス修女が貴族出身で

後に修道院長になる、リドワーヌさんは市民出身です。

ですので、貴族出身のメール・マリーを差し置いて

市民出身のリドワーヌさんが院長になったことで

色々な対立が生まれます。

大奥みたいな感じです


前置きが長くなりましたが本編に入りましょう!


カルメル会の門を叩いたブランシュは

まず、年老いたクロワッシー修道院長の面接を受けます。

初めは難色を示していた院長でしたが

ブランシュがカルメル会に入ったときに貰う洗礼名を

「キリストの苦難の修女ブランシュ」

にしたいと言ったことで驚き、入会を受け入れます。

この「キリストの苦難の修女」という洗礼名は

クロワッシー修道院長が若いときに選んだ名前と同じものだったのです。


ブランシュは、入会してコンスタンスという同じく見習い修道女に会います。

このコンスタンスは、強烈な女の子で

少し行き過ぎた信仰心をもったような女の子です。

そして、コンスタンスは、ある予言をします。

 「私は年をとらない気がするの。

  そして、ブランシュと一緒に死ぬような気がする」

その後、ブランシュに特別な感情を抱いていたクロワッシー院長は亡くなり

市民出身のリドワーヌが院長になります。

これは、この革命時に貴族出身の院長より

市民出身の院長を置いたほうが、修道院を守ることにつながるとの

計らいからでした。


また、長くなってしまいました!

明日はラストまで行きます

アデュー


オペラのお問い合わせはiago_iijima@yahoo.co.jp

までお気軽に(^ ^)


カルメル会修道女の対話

全3幕/フランス語上演/字幕付
台本:ジョルジュ・ベルナノス
作曲:フランシス・プーランク

日時:
平成22年(2010年)
8月28日(土)18時開演
8月29日(日)14時開演


会場:アステールプラザ大ホール

入場料:
S席 8,000円 A席 6,000円
B席 4,000円 C席 2,000円



指 揮  佐藤正浩
演 出  岩田達宗
管弦楽  広島交響楽団
 

今日も暑いです・・・

さて!

今日はカルメル会のあらすじ行きましょう!


主人公はフォルス侯爵家の令嬢ブランシュです。

つまり、ブランシュは貴族、特権階級です。

ブランシュには、侯爵である父親と騎士の兄がいます。

そして、このオペラでの一つのキーワードになりますが

貴族は「名誉」というものを一番に考えます。


始まりは1789年4月。フランス革命が起こる3ヶ月前、革命の気配が高まっている時期です。

兄は、ブランシュの乗った馬車が群衆に取り囲まれていたという話を聞き、家に駆けつけます。

そこでは、父の侯爵がまどろんでいました。

この兄は、何よりも妹がかわいく、いつも妹を心配しています。

ブランシュは、無事帰りますが、群集におびえてしまったことを恥じています。


ブランシュは、特にそういう弱さを持っていて

革命の気配が高まる中、いつも外の様子におびえています。

このおびえは、貴族にとって不名誉なことになります。

貴族というものは、死をも恐れないものでなければならないのです。


ブランシュは、この騒ぎがおよばない場所に身を置き

静かなところで自分には一体何ができるのかを探したいと望みます。

その結果、カルメル会という特に戒律の厳しい修道院に入り

全てを神にささげ、神に自分の弱さからの救いを求め

自分の名誉を取り戻したいと考えたのです。


さて、このオペラ、タイトルからも分かるとおり

キリスト教の話が出てきます。

中々、日本人には分かりにくい世界ですが

あまりかまえず行きましょう

長くなったので、続きはまた明日

アデュー


オペラのお問い合わせはiago_iijima@yahoo.co.jp

までお気軽に(^ ^)


カルメル会修道女の対話

全3幕/フランス語上演/字幕付
台本:ジョルジュ・ベルナノス
作曲:フランシス・プーランク

日時:
平成22年(2010年)
8月28日(土)18時開演
8月29日(日)14時開演


会場:アステールプラザ大ホール

入場料:
S席 8,000円 A席 6,000円
B席 4,000円 C席 2,000円



指 揮  佐藤正浩
演 出  岩田達宗
管弦楽  広島交響楽団


忍者ブログ [PR]
メールフォーム
演奏ご依頼、ご意見、ご要望などどうぞ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
" target="_blank">広島ブログ
人気blogランキングへ" target="_blank">ブログランキング
dff
イーココロ!クリック募金" target="_blank">more trees
最新コメント
[03/13 Satoshi ]
[03/07 mamemother]
[11/01 Satoshi]
[11/01 mamemother]
[10/30 mamemother]
カウンター
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析