忍者ブログ
バリトンからテノールへ転向した歌手のブログ。
[140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も暑いですね・・・

昨日の続きです

何のことか分からない方は昨日の記事からご覧ください(^ ^)


昨日はロベスピエールの恐怖政治まで行きましたね。

この恐怖政治の時代に、処刑されたり牢獄で命を落とした人は

4万人いると言われています。

処刑された人たちは、貴族や高級の聖職者、反革命家、違法な商人など

いずれも自由と平等を目指す革命にいてはいけない人たちでした。

つまり、この革命を成し遂げるために

死の恐怖で人々を沈黙させていたのです。


このロベスピエールの恐怖政治も1794年7月27日に

この血にまみれた超革命的政府に反感を持つ人たちによる

クーデターで崩壊し、翌日ロベスピエール自身も処刑され

これにより事実上革命は終了しました。


カルメル会修道女たちが処刑されたのは

1794年7月17日ですので

恐怖政治の終わる10日前のことでした。


以上が大まかな時代背景です。

このオペラの最大の特徴は今説明したように

実際にあった出来事を題材にしていることだと思います。

そう思って観ると感じ方もかなり変わってくると思います。


では、明日からはオペラのあらすじに入りましょう(^ ^)

今日は今からオーケストラが入っての音楽稽古です。

楽しみです


オペラ是非お越しくださいね☆

お問い合わせはiago_iijima@yahoo.co.jp

までお気軽に(^ ^)


カルメル会修道女の対話

全3幕/フランス語上演/字幕付
台本:ジョルジュ・ベルナノス
作曲:フランシス・プーランク

日時:
平成22年(2010年)
8月28日(土)18時開演
8月29日(日)14時開演


会場:アステールプラザ大ホール

入場料:
S席 8,000円 A席 6,000円
B席 4,000円 C席 2,000円



指 揮  佐藤正浩
演 出  岩田達宗
管弦楽  広島交響楽団
PR
昨日はカルメル会の通し稽古で

昼、夜でキャストを変えて2回通しました。

いやーやっぱりすごい作品です!

いい曲です!

鳥肌が立ちます・・・


さて、大変遅くなりましたが・・・

カルメル会に向けての予習です

まずは時代背景を(^ ^)


このオペラは、1794年にフランスであった本当の話です。

1794年7月17日にキリスト教のカルメル会に所属する修道女16名が

革命政府により処刑されました。

この史実を題材にしたオペラです。


1794年のフランスがどういう状況だったかというと・・・

まず、1789年(いなばくん)にフランス革命が起こります。

それまでのフランスは階級社会で

上級の聖職者、貴族は税金も払わず、市民からの税金により優雅な生活を楽しみ

市民はそのために重い税金をかけられ、苦しい生活をしていました。

つまり、市民が働いて貴族たちの優雅な生活を支えていたのです。

その上、1700年頃からの度重なる戦争と

1770年頃から度重なった飢饉により

国の経済が悪くなり、更に重い税金が市民にかけられることになりました。

この生活に耐えられなくなった市民たちが爆発し、国王や特権階級の貴族や聖職者を

やっつけたのが、フランス革命です。

超大雑把ですけど(笑)


その後、短い期間に色々ありましたが、市民による革命政府が国を動かすことになります。

1793年から革命政府を指揮したのがロベスピエールという人です。

翌1794年までの一年間続いたこの政治を恐怖政治と呼んでいます。

そう、カルメル会修道女が処刑されたのもこの1794年の恐怖政治の間です。


ちょっと疲れましたか?

では続きはまた明日


オペラ是非お越しくださいね☆

お問い合わせはiago_iijima@yahoo.co.jp

までお気軽に(^ ^)


カルメル会修道女の対話

全3幕/フランス語上演/字幕付
台本:ジョルジュ・ベルナノス
作曲:フランシス・プーランク

日時:
平成22年(2010年)
8月28日(土)18時開演
8月29日(日)14時開演


会場:アステールプラザ大ホール

入場料:
S席 8,000円 A席 6,000円
B席 4,000円 C席 2,000円



指 揮  佐藤正浩
演 出  岩田達宗
管弦楽  広島交響楽団
今年に入って始めたぬか漬け

この暑さなので発酵が早く

一日漬けていると結構酸味がきます。


そんなぬか漬けですが

昨日はゴーヤを漬けてみました(^ ^)

先ほど楽しみにしながら食べると

かなりえぐかったです・・・(笑)

いや~

えぐかった(笑)


さて

カルメル会の稽古もラストスパートです。

いい具合に仕上がっています。

ラストは鳥肌が立ちます・・・

是非お越しください☆

お問い合わせはiago_iijima@yahoo.co.jp

までお気軽に(^ ^)


カルメル会修道女の対話

全3幕/フランス語上演/字幕付
台本:ジョルジュ・ベルナノス
作曲:フランシス・プーランク

日時:
平成22年(2010年)
8月28日(土)18時開演
8月29日(日)14時開演


会場:アステールプラザ大ホール

入場料:
S席 8,000円 A席 6,000円
B席 4,000円 C席 2,000円



指 揮  佐藤正浩
演 出  岩田達宗
管弦楽  広島交響楽団



忍者ブログ [PR]
メールフォーム
演奏ご依頼、ご意見、ご要望などどうぞ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
" target="_blank">広島ブログ
人気blogランキングへ" target="_blank">ブログランキング
dff
イーココロ!クリック募金" target="_blank">more trees
最新コメント
[03/13 Satoshi ]
[03/07 mamemother]
[11/01 Satoshi]
[11/01 mamemother]
[10/30 mamemother]
カウンター
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析